1-3-1. 利用時間と利用日数
インターネット利用者の3分の2以上が日常的に利用している。また、1週あたりの利用時間は3分の2が10時間以下である。 富山県ではダイヤルアップ接続の割合が全国に比べて高いため、利用時間、利用日数ともいくらか短くなる傾向にある。 |
【説明】
ここでは、インターネットの利用時間と利用日数を調べた。
1 インターネット利用者の3分の2以上が日常的に利用している。
(1) | 週5日以上利用する人はインターネットを日常的に利用しているとして、その割合を全国と富山県で比較すると、全国75%、富山県70%となっている。さらに、個人ダイヤルアップの利用者と、会社・学内の通信環境のみの利用者(会社・学内ダイヤルアップまたはLAN接続の利用者)を比較すると、全国では個人環境のみで5日以上利用69%、会社・学内LAN環境で5日以上利用78%である。一方、個人でも会社でも利用している場合は84%となる。 |
(2) | 性別で利用日数を比較すると、5日以上利用している人は、全国では、男性が76%、女性が71%である。一方富山県では、男性が71%、女性が62%となっている。富山の女性の利用日数が、全国に比べるとやや少ないことがわかる。 |
2 インターネット利用者の3分の2は1週あたりの利用時間が10時間以下である。
(1) | 1週あたり10時間以下の利用者を軽い利用者として、その割合を全国と富山県で比較すると、全国では67%、富山県では75%となっている。さらに、個人ダイヤルアップのみの利用者と会社・学内の通信環境のみの利用者を比較すると、全国では個人環境で10時間以下の利用は70%、会社・学内環境で70%である。一方、個人でも会社でも利用している人の場合は56%となる。つまり、10時間超の利用をしている人が30%から43%まで増加している。 |
(2) | 性別で利用時間を比較すると、10時間以下の利用は、全国では男女ともに67%程度であるが、富山では男性73%、女性84%となっている。富山の女性の利用時間は短い傾向にあるようだ。 |
3 個人のダイヤルアップ接続での利用歴が長くても、1週あたりの利用時間は変わらない。