|
12号| ADSL編|ADSL用語編| ADSL用語編
ADSLモデムいわゆるxDSLモデムの中の一つでAsymmetric Digital Subscriber Lineの頭文字を繋げてADSLと言います。Asymmetricの意味は”上りと下りでデータ通信速度が異なる”という意味です。現在は通信事業者からそのサービスに合ったADSLモデムをレンタル、もしくは買取りという形で入手するのが普通ですが、将来的にはNTTの回線検査がOKであれば、普通のアナログモデムのようにパソコンショップで買ってきて自分で取りつけられるようになるといわれています。
MDFマンションなどの集合住宅に”MDF”と書かれた壁掛けのボックスを見ることがありますが、ユーザー宅からの電話回線を集めて電話交換機に接続するための集線装置です。”主配線盤”という名前で呼ばれています。ADSLはxDSL通信事業者がNTT局舎内に自ら各種DSLモデムやスプリッターなど持ち込み、それをMDFを経由してユーザーのADSLモデムに直接接続するサービスです。
スイッチングハブ「ハブ」(HUB)とはコンピュータ用語では”集線装置”を意味し、10BASE-Tと呼ばれる細いイーサネットケーブリングでPCネットワークを構成する場合、ハブを中心に各PCを放射状に接続します。通信量の多いネットワークでは普通のハブより”賢い”スイッチングハブを使うことをお勧めします。
スプリッター電話回線の中を流れてくる音声信号とデータ信号とを切り分ける小さなボックスです。このスプリッターを通してADSLモデムと電話機が接続されます。音声信号は通常3.4KHzのまでの帯域を利用して伝送されていますが、ADSLなどのデータ通信の信号はそれより大幅に高い周波数帯域が使われています。なお家庭に複数台の電話機が設置されている場合、スプリッターに接続されている電話機は雑音は出ませんが、その他の電話機ではピー、シャー..というようなノイズが出るケースもあるので、その場合は各電話機の直前にスプリッターを接続する必要があります。 ダウンロード
ネットワークなどで接続された別の場所にあるサーバ(コンピュータ)などからソフトやデータを取り寄せることを「ダウンロード」といい、意味としてはコピーに近い。逆に、ホームページを公開する場合などでサーバにページのデータをコピーする場合は「アップロード」という。
通信中(上り×××kbps 下り×××kbps)ADSLはインターネットから送られてくる情報(下り)とインターネットへ送り出す情報(上り)とで回線の速度が違うタイプの通信サービスです。普通、インターネットを利用する場合は圧倒的に下りの情報が多いのでADSLは一般ユーザに適した通信方式といえます。逆にインターネット上でサービスをおこなう場合はADSLと違い、上り下りの速度が同じSDSL(Symmetric Digital Subscriber Line)が適しています。なお、DSL全体に言えることですが、加入者と電話局との距離が近いほど高速で安定した通信をおこなうことができます。 PPP「Point to Point Protocol」の略で、電話などの通信回線を使ってコンピュータ同士をネットワーク接続する方法の一つ。インターネットダイヤルアップで接続する方法として最も主流となっている。 ブロードバンド放送や通信に利用できるバンド幅の広いものをブロードバンドといい、狭いものをナローバンドという。従来の56Kbps、ISDNで64Kbps以上の通信を一般的にブロードバンドという。ブロードバンドによる通信が可能になると、TV放送のようなこともインターネットでできるようになる。今後のインターネットはブロードバンド時代に突入する。 プロバイダ「プロバイダ」とは一般に、「インターネットサービスプロバイダ」のことを指す。「ISP」と呼んだり、「インターネットプロバイダ」と呼ぶこともある。一般の電話回線からインターネットへの接続を可能にしたり、ユーザーごとに個別の電子メールアドレスを割り振ったり、さまざまなサービスを行っている。 通常、プロバイダと契約すると、「ユーザーID」と「パスワード」「メールアドレス」が提供され、ウェブページを設置するスペース(プロバイダのサーバ内のハードディスク)が利用できることもある。 ベストエフォード方式
ポータルサイト
ルータ「ルータ」とは一言で言えば「ネットワークとネットワークを接続するための機器」で、ルータが正しく機能してこそインターネットは世界規模のネットワークとして成立しています。ルータは複数のネットワークインターフェースを持っているコンピュータで他の別ネットワークへパケットの中継を行なったり、ルーティングテーブルに従って目的のデータを特定のコンピュータに届けたりします。
|
F.A.Q 11号|個人でできるセキュリティ編| F.A.Q 10号|DVD編|DVD用語編| F.A.Q 09号|バックアップ編| F.A.Q 08号|ウイルス編|ウイルス用語編| F.A.Q 07号|家庭内LAN編|家庭内LAN用語編| F.A.Q 06号|ノンリニア編集編|ノンリニア編集用語編| F.A.Q 05号|電子メール設定編|電子メール用語編|メールマナー編| F.A.Q 04号|データ圧縮・解凍、エンコード編|プリンタ編| F.A.Q 03号|スキャナ編|インターネット設定編|パソコンインターフェース編| F.A.Q 02号|データ記録装置・媒体編|デジタルカメラ編|マルチメディア編|パソコンカタログ編 | F.A.Q 01号|パソコン導入編|パソコントラブル編|インターネット導入編 |インターネットトラブル編| |