● システム開発前の状況 |
当社はコンテンツやホームページ制作の業務を住宅メーカーから受注しているが、ライバル企業も多く、受注金額も厳しくなってきているため、制作の請負から販促に効果的なシステムの企画販売による事業転換が必要であると考えていた。 |
● システム開発の経緯 |
住宅メーカーを探す時、見込み客はホームページを見て行動します。大半の住宅メーカーはホームページの重要性を理解しているが、ホームページにアクセスしてもらう仕掛け(SEO対策)をしていなかった。一方で、新しい効果のある広告媒体を探していたので、地域の住宅メーカーに対して、新しい見込み客獲得システムの企画提案をしたいと考えた。
|
● システム概要 |
「家を建てる時」では、見込み客が自分の条件に合った住宅メーカーのプランを検索により絞りこめる。プランは臨場感のあるコンテンツ(パノラマムービー)で見廻すことが可能。プランを確認した後、住宅メーカーのホームページに誘導し、資料請求できる機能をつけた。「家を建てる時」はハブサイトとして、見込み客を住宅メーカーのホームページに誘導する効果を発揮している。
|
●
システム導入後の成果 |
現在、「家を建てる時」は注文住宅のメーカー10社の掲載で運営している。「家を建てる時」がハブサイトとして、見込み客を住宅メーカーのホームページに誘導する効果として、以下の成果を得ることができた。(12月15日から3月3日2.5ヵ月の間)
・冨山地域からのアクセス数 1756回
・各社ホームページへの誘導数 1029回
1社あたり約100回
「家を建てる時」は当社にとって住宅メーカーに対しての営業ツールとなった。 |
● 今後の課題 |
参加住宅メーカーを30社までのばし、「家を建てる時」の効果を明確にしたい。住宅メーカーに掲載の効果を理解してもらい、最終的には100社の掲載を目指したい。今回は注文住宅中心のメーカー向けに開発したが、今後同じシステムを使い、分譲住宅・分譲マンション・リフォームのメーカーに向けてシステムを拡大していきたい。 |